「自分のムダ毛がほかの人よりも濃い気がする」
「ムダ毛のことで家族にからかわれて嫌な思いをした」
「毛が濃いのがコンプレックス」
といったように、ムダ毛のことで頭を悩ませている方は少なくありません。
特に学生の場合は、膝下が出ているスカートを履く機会が多いため、自宅でムダ毛をセルフケアしているという方も多いのではないでしょうか。
セルフケアを続けるうちに、「脱毛してみたい」と思うことも多いはずです。
そこで今回は、「学割を使ってお得に脱毛できる学生におすすめの脱毛サロン」を紹介します。
- 学生のうちに脱毛を始めた方が良いメリット
- 学生だからこそ脱毛サロン選びで注意したいこと
といったように、脱毛サロン選びに失敗しないポイントも紹介するので、最後まで確認することをおすすめします。
脱毛は学生のうちにした方が良いって本当?

「脱毛は学生のうちからやっても問題はないのか」といったように、親が心配するかもしれません。
主に未成年の方の場合は、体がまだ成熟しておらず発達段階のため脱毛のように肌に負担がかかるものはどうしても親としても心配してしまうものです。
しかし、脱毛は年齢を重ねてから行うよりも若い間に脱毛完了してしまった方がメリットもたくさんあります。
では、なぜ学生の間に脱毛をした方が良いのかという点について考えていきましょう。
(1)学割や学生向けプランを用意している脱毛サロンは多い
脱毛をしようと考えた場合、全身脱毛にかかる費用は高額なものばかりです。
そのため、バイトをしていたとしても一定金額を決まって稼げるわけではない学生の場合は脱毛を諦めてしまうことも少なくありません。
しかし、脱毛サロンの多くはそういった学生の事情もふまえて、学割や学生向けにリーズナブルなプランを用意しています。
そのため、成人して社会人になってから脱毛を始めるよりも全体的に10〜20%程度安く脱毛ができるといったメリットがあるのが特徴です。
たとえば、脱毛サロンの「恋肌」の場合であれば、全身脱毛6回パックプランが通常109,780円ですが、学割を適用すると99,800円に値段が下がります。
学割が適用されるのは、もちろん学生の間だけになります。
同じプランでもお得に脱毛ができるのは、学生の特権であるため脱毛を検討しているならば、学生のうちから脱毛サロンに通うことをおすすめします。
(2)社会人よりも学生の方が時間が取りやすい
全身脱毛では、多くの脱毛サロンが1回90〜120分前後の時間が必要になります。
また、全身脱毛を完了するまでの平均期間は2〜3年といわれているため、1回ごとの時間と完了までの期間は時間がかかってしまうのが特徴です。
社会人になってしまうと、1回の脱毛で120分を仕事終わりに確保することは難しく、どうしても休みの日に脱毛するしかありません。
学生の場合は、部活やバイト休みの場合は16時前後には終業となるため、学校帰りに脱毛サロンに寄ったとしても帰宅後も十分に時間が取れます。
学生の間であればバイトの調整もしやすいため、脱毛のためにかける時間の確保がしやすいのが特徴です。
人気の曜日や時間帯を避けての予約が取れるため、スムーズに脱毛をすすめられるのも学生ならではのメリットです。
学生でも脱毛サロンで契約できる?

学生の間に脱毛をするからこそ得することはありますが、気になるのは学生でも脱毛サロンで契約できるのかというところでしょう。
では、その答えについても確認していきましょう。
(1)20歳未満は親権者の同意書が必要になる
成人済みの学生の方は特に問題はありませんが、未成年の学生の方の場合は自分一人だけの判断では脱毛のプランを契約できません。
例えば、大学1年生の18歳の方が学生プランを適用した脱毛をしたいと思ったとしても、サロンでは「親権者の同意書」を提出しないと契約することはできません。
親に黙って契約完了をしたとしてもコース開始に関わる書類が自宅へと郵送されてしまうため、保護者へ脱毛を契約したことを黙っていたとしてもバレてしまいます。
さらに、「脱毛を契約するなんて許していない」とクーリングオフをされるといったケースもあるので、未成年の方が脱毛をしようと考えている場合には、必ず保護者の方に相談して「親権者の同意書」を記入してもらうことをおすすめします。
(2)18歳未満の方はローンで支払うことができない
脱毛サロンの料金プラン案内には「月額3,000円から脱毛可能」といったように表示されているため、自分のお小遣いやバイト代でも気軽に脱毛ができると思いがちです。
しかし、実際には総額を指定回数で分割した金額を月々払っていくといった方法で「月額3,000円から脱毛が可能」といった意味がほとんどです。
脱毛にかかる費用は高額のため、どの脱毛サロンも「現金」「クレジットカード」「ローン」の3種類を用意しています。
現金の場合は総額を一括で支払いますが、クレジットカードやローンの場合は総額を一括で払うのではなく、指定回数で総額を割って月々少しずつ支払うといったことが可能です。
しかし、残念ながら18歳未満の学生の方の場合はクレジットカードは作成不可でローン払いも審査に通りません。
そのため、18歳未満の方が自分で支払える方法は「現金のみ」になります。
もちろん、保護者の方がクレジットカードを使用したりローンを契約する場合には支払いができますが、本人だけではできません。
また、仮に保護者からの了解を得てクレジットやローンを利用しての分割を選んだとしても、分割払いは一括払いと比較して総額が高くなります。
そこで学生の方におすすめの支払い方法が「月額制プラン」や「都度払い」を提供している脱毛サロンで契約することです。
月額制プランとは、習い事のようなイメージで毎月支払いをするといったプランです。
また都度払いとは、脱毛をしたその日に1回ずつ支払いをするプランのことです。
月額制プランの場合は、総額が決まっているわけではなく19歳未満の間は毎月一定の金額を支払うことで好きなタイミングに脱毛できるといったプランを用意している脱毛サロンがほとんどです。
そのため、19歳もしくは20歳になるタイミングでほかのプランに切り替える必要があります。
都度払いが可能な脱毛サロンの場合は、毎月金額を支払うのではなく脱毛に行ったタイミングでのみ支払いが発生するのでお金の調整もしやすいためおすすめです。
いずれの場合にしても、18歳未満の方は保護者とよく話し合ってどういったプランにするのか、どういった支払い方法にするのかは、事前に決めておきましょう。
(3)18歳未満は毛が復活する可能性もある
18歳未満の学生の方が脱毛をしたとしても、毛が復活する可能性はあります。
18歳未満の方の場合は、体が成熟しきっていないため「ホルモンバランス」や「毛周期」といったことが理由で、毛が生えてきてしまう可能性がゼロではありません。
しかし、基本的に毛が復活してしまう可能性は低く、脱毛前の状態に戻るということはほとんどないため、多くの方が18歳未満で脱毛をしていても満足しているのが特徴です。
学生が脱毛サロン選びで注意したいこと

学生が脱毛サロンを選ぶ際には、
- 20歳未満であれば「親権者の同意書」が必要
- 18歳未満だと分割払いが難しい
といった特徴があります。
では、それらをふまえた上で脱毛サロン選びで注意しておきたいことについても確認をしていきましょう。
(1)学割の適用期間をチェックしておく!
脱毛サロンの学割や学生向けプランの場合は、多くのサロンで「適用年齢」などが決まっています。
なかには、契約したときに学生だったのであれば学割が適用になるといった脱毛サロンもありますが、そういった脱毛サロンは多くありません。
そのため、学校を卒業した後にも脱毛サロンに通う予定があるのであれば、
- 卒業後は費用がどのように変わるのか
- プランは適用になるのか
といった点について、予めカウンセリングのときにサロンスタッフに尋ねておくことをおすすめします。
(2)無料カウンセリングに保護者同伴で行く
脱毛サロンによってはカウンセリングに保護者同伴が必須の場合もありますが、必須ではない場合でもなるべく無料カウンセリングに保護者同伴で行くようにしましょう。
親との考え方の違いをなくすためにも必要ですが、お金のことや支払い方法などは実際に契約する場合、保護者がいた方が頼りになります。
特に未成年の場合は、自分ひとりですべて決めることは難しいので、カウンセリングにはなるべく保護者同伴で行って、ふたりの意見が「ここで脱毛をするのであれば大丈夫」となったときに契約することがおすすめです。
(3)追加料金がかからないかを確認する
脱毛サロンによっては、提示している価格のほかに「追加料金」がかかってしまう脱毛サロンもあります。
例えば、予約のキャンセルにかかわる「キャンセル料」や剃り残しをした際にシェービングする「シェービング料」がかかります。
バイト代などでギリギリの予算でやりくりをしてしまうと、追加料金が払えないといったことになるのも学生の脱毛あるあるです。
そういった不測の事態にならないためにも、無料カウンセリングのときに事前に「どういったことに追加料金がかかるのか」「追加料金がかからないサービスはあるのか」といったことは必ず確認しておくことをおすすめします。
学割を使ってお得に脱毛♪おすすめの脱毛サロン5選

ここからは、実際に学生におすすめの脱毛サロンを紹介いたします。
今回は「19歳以下でも通いやすいおすすめ脱毛サロン」「20歳以上の方におすすめの脱毛サロン」の2つに分けて、合計5つの店舗を紹介するので、気になった脱毛サロンがあればチェックしておいてください。
(1)19歳以下でも通いやすいおすすめ脱毛サロン3選
◆脱毛ラボ

脱毛ラボは、全身脱毛をメインにプランを用意している学生におすすめの脱毛サロンです。
脱毛ラボが19歳以下の方におすすめな理由が「未成年限定の都度払いプラン」が用意されている点です。
都度払いは、脱毛をしたごとにお金を払うため脱毛に通えなかった月はお金を支払う必要はありません。
脱毛サロンで、都度払いプランを用意しているところは少ないのでバイトをしながら一定の間隔で脱毛に通いたい方におすすめの脱毛サロンです。
プランと料金 |
《未成年限定 都度払いプラン》 1回ごとに6,980円(税込) 《全身脱毛通い放題プラン》 総額:319,980円(税込) 《全身脱毛回数パックプラン》 12回の場合 総額:269,980円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 |
・全身脱毛通い放題プラン、全身脱毛回数パックプランの場合は全身54箇所。 ・未成年限定 都度払いプランの場合には、3つのプランから脱毛したい箇所を選択する。 (Aプランはヒジ下+ヒザ下+ワキ、BプランはVIO+V上+ワキ、Cプランは背中上下+うなじ+ワキ) |
通うペース |
・月額制コースの場合は月に1度。 ・回数パックプランと通い放題プランの場合には最短2週間に1度。 |
支払い方法 |
・都度払いプランは脱毛に1回通うごとに支払う。 ・プランによって「現金」「クレジットカード」「ショッピングローン」が利用できる。 |
キャンペーンやその他の特徴 | ・学割で20%オフになる。 |
◆キレイモ

キレイモは全身脱毛専門の学生におすすめの脱毛サロンです。
そのため、全身脱毛を前提としてリーズナブルな価格帯のプランが多く用意されています。
19歳以下の学生の方の場合には、月額払い制度を導入した「U-19応援プラン」がおすすめです。
20歳になっても月額料金が変更されてプランが継続できるので、クレジットカードや現金一括払い以外で脱毛に通いたい19歳以下の学生や、子供にローンを組ませたくない親にもおすすめの脱毛サロンです。
プランと料金 |
《U-19応援プラン》 月額:8,690円(税込) ※20歳になる誕生月から月額14,713円(税込)に変更になる。 《全身脱毛10回プラン》 月額:4,000円〜 総額217,800円(税込) 《全身脱毛15回プラン》 月額:5,000円〜 総額:308,000円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身33箇所(顔・VIO含む) |
通うペース |
45日に1回 ※U-19プランの場合は60日に1回のペース |
支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード ※プランによって可能な支払い方法が変わる。 |
キャンペーンやその他の特徴 |
・契約時に学割を適用すると卒業後もお得に通える。 ・すべてのプランが顔とVIOを含む全身脱毛。 |
◆ミュゼプラチナム

ミュゼプラチナムは学生向けのプランなどはありませんが、脱毛を始めてみたいという方におすすめの「両ワキ+Vライン完了コース」がおすすめです。
100円(税込)なので、中学生や高校生のお小遣いの範囲でも通えます。
回数制限や期限もないため、自分が満足するまで脱毛できるのが特徴です。
プランと料金 |
《全身脱毛コースバリュー》 通い放題コース 月額:4,500円〜 総額:183,000円(税込) ※割引適用後の料金 《全身脱毛コースライト》 月額:5,600円〜 総額:226,048円(税込) ※割引適用後の料金 《全身脱毛コース》 月額:7,400円 総額:298,200円(税込) ※割引適用後の料金 |
---|---|
お得なプラン | 《両ワキ+Vライン完了コース》 価格:100円(税込) |
通うペース | ・1〜3ヶ月に1回 |
支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード ・信販 |
キャンペーンやその他の特徴 | ・友達紹介特典がある。 |
(2)20歳以上の学生におすすめの脱毛サロン2選
◆銀座カラー

銀座カラーは、シンプルなプランと特典が充実しているのが特徴のおすすめ脱毛サロンです。
学生限定のプランなどは用意されていませんが、全身脱毛し放題プランなどで学割を使用すれば最大20,000円割引になります。
また、当日割引とも併用が可能なため最大70,000円オフになります。
ほかにも、銀座カラーの特徴は契約時に初回から6回分の予約を確保できたり、提示している以外の追加料金もかからないため、しっかりと予算内に脱毛をできるのも嬉しいポイントです。
未成年の方の場合は、特別お得なプランなどはないため20歳を迎えている学生の方におすすめの脱毛サロンです。
プランと料金 |
《全身脱毛6回プラン》 月額:3,300円 総額:100,700円(税込) 《全身脱毛し放題プラン》 月額:5,500円 総額:242,000円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身24箇所 (顔・VIO含む) |
通うペース |
・1回目〜3回目は1ヶ月 ・4回目〜6回目は2ヶ月 |
支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード ・ショッピングローン |
キャンペーンやその他の特徴 |
・契約時に6回分の予約を取れる。 ・予約当日の無料キャンセル。(予約時間の1時間前まで) ・手の届かない範囲のシェービングサービス無料。 ・当日契約割、のりかえ割、学割などのキャンペーンが充実している。 |
◆恋肌

恋肌は、全身脱毛6回パックプランが10%オフになる学割プランが用意されています。
また、恋肌の特徴は2週間に1回のペースで脱毛に通えるというところです。
他の脱毛サロンでは、予約も取りにくく1ヶ月〜3ヶ月に1回のペースで通うため、全身脱毛が完了するまでに時間がかかってしまいます。
しかし、恋肌の場合は専用の脱毛器を使用しているため、毛周期に関係なくスピーディーに脱毛が完了できるのが特徴です。
さらに、肌の負担を考えて毎回美白成分たっぷりのローションがついてくるので、肌ケアも抜群です。
未成年の方が学割パックプランを利用したい場合には、契約日に保護者同伴でないと分割払いはできないので気をつけましょう。
プランと料金 |
《全身脱毛6回学割パックプラン》 総額:99,800円(税込) 《全身脱毛デビューパック》 月額:1,550円 総額:62,480(税込) ※全身2回を少しずつ脱毛していくプラン。 《全身脱毛6回パックプラン》 総額:109,780(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身62箇所(顔・VIO含む) |
通うペース | ・2週間に1回 |
支払い方法 |
・現金 ・クレジットカード ・ショッピングローン |
キャンペーンやその他の特徴 |
・引っ越しなどによる店舗移動のみ可能。 ・手の届きにくい部位のみ剃り残しサポートあり。 ・学割やのりかえ割などのキャンペーンあり。 ・全身脱毛デビューパックは初回から12回分月額料金がタダ。 |
まとめ
脱毛にかかる金額は高額です。
そのため、少しでもお得に脱毛をしたいのであれば学生のうちから脱毛をしておくのがおすすめです。
今回紹介した学生におすすめの脱毛サロンでは無料カウンセリングを実施しているところもあるので、時間やお金のやりくりがしやすい学生のうちに脱毛を始めて、ムダ毛に悩む時間を減らしましょう!
【2022年版】人気があるおすすめ脱毛サロン21選!