「ウォーターサーバーを置きたいけどスペースが無い」
「子どもの手の届かないところに設置したい」
スタンド型のデメリットであった設置スペースの問題や子どものイタズラを回避するのにピッタリなのが、卓上型ウォーターサーバーです。
最近では、おしゃれで高機能な機種も続々と登場しています。
この記事では、卓上型ウォーターサーバーのメリット・デメリットと合わせて、おすすめの機種を3機種紹介します。
卓上型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
メリット
置き場所を選ばない
卓上型ウォーターサーバーの設置に必要なのは、コンセントとしっかりとした置台です。
設置場所の条件を満たせば置き場所に制限がありません。
テーブルや棚、キッチンのシンクなど、あらゆる場所に設置できます。
コンパクトだから圧迫感を軽減できる
卓上型ウォーターサーバーの最大の魅力は、コンパクトさです。
高さを抑え、スリムにすることで設置した際の圧迫感を軽減できます。
以下は大手メーカーのスタンド型と卓上型のサイズを比較したものです。
スタンド型と卓上型ウォーターサーバーのサイズ比較表
メーカー | スタンド型 | 卓上型 |
---|---|---|
プレミアムウォーター |
スリムサーバーIII ロング 高さ:1,276mm 横幅:270mm 奥行:363cm |
スリムサーバーIIIショート 高さ:824mm 横幅:270mm 奥行:366cm |
プレミアムウォーター |
スリムサーバーIII ロング 高さ:1,276mm 横幅:270mm 奥行:363cm |
スリムサーバーIIIショート 高さ:824mm 横幅:270mm 奥行:366cm |
フレシャス |
dewo 高さ:1,125mm 横幅:290mm 奥行:363cm |
dewo mini 高さ:470mm 横幅:250mm 奥行:295cm |
アクアクララ |
アクアスリム 高さ:966mm 横幅:275mm 奥行:313cm |
アクアスリムS 高さ:487mm 横幅:272mm 奥行:420cm |
高さや横幅は大幅にサイズダウンしているものの、奥行に関してはスタンド型・卓上型共に大きな違いが無い、もしくは、奥行だけサイズアップしているケースが多いです。
奥行も含めてコンパクトな機種を求めている方は、水ボトルを少容量のものに限定している機種を選ぶのが、おすすめです。
上記の表ですと、フレシャスのdwo miniがそれに当たります。
水交換の頻度が多くなりますが、置き場所の自由度がさらに増します。
移動がラクラク
スタンド型ウォーターサーバーは重量が20kgほどです。
一方、卓上型ウォーターサーバーの多くは10kg~15kgと軽いです。
10kg以下の機種もあるので、女性でも移動させやすいです。
デメリット
転倒や落下の恐れがある
スタンド型ウォーターサーバーは、設置したら動かさないことを前提にしているため、転倒防止のための対策がされているのに対し、卓上型ウォーターサーバーはメリットを活かすために転倒防止のためのアイテムや対策がされていません。
しっかりとした置台に載せたり、耐震用マットに載せたりと、自身で対策をしなければ地震などで、転倒や落下するリスクがあります。
機種の選択肢が少ない
卓上型ウォーターサーバーは機種が少ないことがデメリットとして挙げられます。
デザインや機能面を限られた中から選ぶことが必要です。
希望内容によっては、ある程度の妥協をしなければならないかもしれません。
おすすめの卓上型ウォーターサーバー3選!
フレシャス|dwo mini (デュオミニ)
フレシャスのdwo mini は、同社の人気機種であるdwoを約1/3にサイズダウンした機種です。
ただサイズダウンしたものとは違い、卓上型に特化した専用設計となっているため、他社の卓上型ウォーターサーバーと比べても非常にコンパクトです。
小さいながらも、特許出願中のUV-LED機能を搭載しています。
そのため、衛生面での心配も必要ありません。
4.7L軽量パックを採用
dwo miniは4.7軽量エアレスパックを採用しています。
水交換の頻度は多くなりますが、ラクに交換でき苦になりません。
パックはビニール製なので、空になったら小さくして一般ごみとして捨てられます。
dwo miniの口コミ
ウォーターサーバー導入。フレシャス デュオ ミニにしました。小ささが決め手に。
— こうめ???+?(後期) (@koumechanxxx) April 22, 2019
ほんとは災害時とかに電気が来てなくても使えるようなタイプのものを考えてたんだけど、場所の確保が難しいからキッチンのカウンターにおけるサイズが魅力だったので。 pic.twitter.com/CLjvbwbZsk
口コミを見てみると、dwo miniのサイズを評価するものがほとんどです。
フレシャスによるアンケートでも、コンパクトさを理由に選んだ方が最も多かったことを伝えています。

dwo mini詳細
サイズ | 幅250mm×奥行295mm×高さ470mm |
---|---|
重量 | 7.3kg |
カラー(※1) | スカイグレー、メタリックブラック、カッパーブラウン、ミッフィーモデル |
給水モード | 冷水 / 温水 |
水の温度 |
冷水:5~10℃ 温水:80~85℃ エコモード:70~75℃ |
チャイルドロック | 有 |
エコモード | 有 |
水ボトル・容量 | ワンウェイ式パック・4.7リットル |
水の種類 | 天然水(富士) |
レンタル料金(※2) | 無料~550円(税込) |
電気代 | 約490円~ / 月 |
解約金(税込) |
9,900円:利用期間1年以上2年未満で解約 16,500円:利用期間1年未満で解約 |
(※2)初月無料。2ヶ月目からは前月の水注文2箱以下の場合は税込550円のレンタル料。
プレミアムウォーター|amadanaグランデサーバー
家電などのデザインで有名なamadana(アマダナ)とのコラボサーバーです。
木製の置台がセットになっているほか、卓上型には珍しく、転倒防止ワイヤーを取り付け可能で安全性もバッチリです。
専用の置台と合わせると、サイズはスタンド型ウォーターサーバーと同じくらいの高さになりますが、置台ではなく棚などに設置することもできます。
スタイリッシュなデザインを損なわない最新機能

レトロでスタイリッシュなウォーターサーバーです。
そんなamadanaグランデサーバーのデザインを損なわないよう、操作パネルは収納式、また、温冷水の給水口を統一した最新のボタン式出水を採用しています。
給水口奥にはLEDも搭載しており、薄暗い中での使用もしやすいです。
amadanaグランデサーバーの口コミ
めっちゃかっけえwwwwwwwwウォーターサーバーって部屋の景観?損ねるイメージしかなかったけどアマダナはめっちゃアリやな
— M!NEO (@n1e1o1n111) December 8, 2020
デザインに一目惚れしたという方が圧倒的に多いです。
木製の置台とセットになったデザインは、他には無い個性と言えます。
amadanaグランデサーバー詳細
サイズ | 幅392mm×奥行392mm×高さ×1,390mm(置台528mm含) |
---|---|
重量 |
◆ブラック、ブラウン、チョコレート:19.2kg(本体:15.9kg/専用台3.3kg) ◆ホワイト:20.4kg(本体:15.9kg/専用台4.5kg) |
カラー | ホワイト、ブラック、ブラウン、チョコレート |
給水モード | 冷水 / 温水 |
水の温度 |
冷水:約6℃ 温水:約87℃ |
チャイルドロック | 有 |
エコモード | 有 |
水ボトル・容量(※1) |
ワンウェイ式ペットボトル 7リットル・12リットル |
水の種類 |
天然水 (富士 / 富士吉田 / 吉野 / 北アルプス / 朝来 / 金城 / 南阿蘇) |
レンタル料金(※2) | 1,100円/月(税込) |
電気代 | 約490円~ / 月 |
解約金 | 20,000円(不課税):契約期間未満での解約 |
ウォータースタンド|プレミアムステラ

ウォータースタンドは、今話題の定額制ウォーターサーバーです。
定額制と言われるのは、水道水を利用するためであり、サーバーレンタル代と電気代しか固定費用が掛かりません。
プレミアムステラはRO水を作れるほか、温冷水に加え常温水も給水可能です。
タッチパネルを採用した多機能モデルでありながら、光センサーによるエコ機能によって、電気代月額150円~を実現しています。
浄水フィルター&クリーニングを専門スタッフが定期的に実施

ウォータースタンドの浄水フィルターや定期メンテナンスは、専門スタッフが定期的に設置場所に訪問して行ってくれます。
メンテナンス代は毎月のサーバーレンタル代に含まれているので、追加料金はありません。
ウォーターサーバー本体を隅々までクリーニングしてくれるのはもちろん、RO水を出水する機種であれば水質のチェックもしてくれます。
長期間使用し続けてもキレイな状態が続くのが嬉しいポイントです。
プレミアムステラ の口コミ
国仲涼子さんがCMに出てる、ウォータースタンド、我家にはステラがあるぞ。とぉーっても便利! pic.twitter.com/nNvLSMnv4e
— Yoshi (@NkYoppy) May 20, 2017
購入すると高いRO水もステラがあれば飲み放題です。
また卓上型ウォーターサーバーで場所を取らない点も好評です。
プレミアムステラ 詳細
サイズ | 幅260mm×奥行530mm×高さ500mm |
---|---|
重量 | 18.0kg |
カラー | ホワイト |
給水モード | 冷水 / 温水 / 常温 |
水の温度 |
冷水:5~8℃ 温水:85~93℃ |
チャイルドロック | 有 |
エコモード | 有 |
水ボトル・容量 | 水道直結型 |
水の種類 | 水道水(浄水) |
レンタル料金 | 6,050円 / 月(税込) |
電気代 | 約635円~ / 月 |
解約金 | 11,000円(税込):利用期間1年以内での解約 |
まとめ
今回は卓上型ウォーターサーバーのメリット・デメリットと合わせておすすめの3機種を紹介しました。
卓上型ウォーターサーバーは選択肢こそ少ないものの、シンプルなものからおしゃれなもの、高機能モデルまで幅広くあります。
好みの卓上型ウォーターサーバー1台を探してみてください。