RO水・水道水といった水代が安いメーカーはレンタル代を設ける傾向があり、天然水のメーカーはレンタル代無料、もしくは条件付き無料としている傾向があります。
ペットボトルの水は生産量が増加傾向にあり、人気も右肩上がりです。
ペットボトルの水を頻繁に購入していると、ウォーターサーバー設置も視野に入ります。
しかし、使い勝手や料金といった面で悩む方は多いようです。
この記事では、ペットボトルとウォーターサーバーのメリット・デメリット、料金の比較を通じて、コスパが良いのはどちらかを探っていきます。
ペットボトルとウォーターサーバーの料金比較|コスパが良いのはどっち?

ウォーターサーバーを検討している場合、ペットボトルの水を買い続けるのとどっちがコスパが良いのか?という点を気になっている人も多いでしょう。
ウォーターサーバーとペットボトルの水代の比較から、ウォーターサーバーを導入する際の電気代やサービス料金などについて解説していきます。
参考ウォーターサーバーとペットボトルのどっちが安いのか徹底比較!
水代の比較|ウォーターサーバーの水の種類
ペットボトルとウォーターサーバーは、さまざまな企業が商品の開発・販売をしており、価格もバラバラですが、ウォーターサーバーの水は、大きく『天然水』と『RO水』の2種類に加え、近年では水道水を利用する浄水器内蔵のモデルも続々と登場しています。
以下は、ウォーターサーバーにおける3種類の水の特徴を比較したものです。
天然水 | RO水 | 水道水 | |
---|---|---|---|
価格(500ml当たり) | 85円程 | 60~70円程 | 0.1円(※1) |
処理 | 自然のろ過作用に加え、ろ過装置による不純物除去と殺菌処理をする | RO膜でミネラルと不純物を完全に取り除く | サーバー本体に内蔵された浄水器、または、RO膜によって不純物とミネラルを除去 |
成分 | 天然由来のミネラル | なし(純水)、もしくはRO水に加工した後、人工的にミネラルを加える | 水道水の成分と浄水機能によって異なる |
ボトル(※2) | ワンウェイが多い | リターナブルがほとんど | なし |
(※2)ワンウェイ=使い捨て、リターナブル=再利用(専門スタッフが回収)
500ml当たりの価格で比較すると、天然水>RO水≧水道水となります。
上記の表にある水代を参考に、以下に大手ウォーターサーバーメーカー(宅配水)と人気が高いペットボトルの水との水代を比較しました。
ペットボトル(※1)
サントリー天然水 | 約82円 |
---|---|
いろはす | 約73円 |
クリスタルガイザー | 約83円 |
天然水のウォーターサーバー
フレシャス |
約87円(FRECIOUS富士) 約85円(FRECIOUS朝霧高原) 約88円(FRECIOUS木曽) |
---|---|
プレミアムウォーター(※2) |
約88円(2年プラン) 約83円(PREMIUM3年パック) 約68円(マムクラブ) |
コスモウォーター | 約86円 |
RO水のウォーターサーバー
アルピナウォーター | 約48円 |
---|---|
クリクラ | 約61円 |
アクアクララ(※2) |
約63円(通常プラン) 約58円(2年割プラン) |
ペットボトルとウォーターサーバーの水代には大きな差が無いどころか、RO水に至ってはペットボトルの水代を下回っています。
ただし、気を付けなければならないのが『注文ノルマ』と『配送条件』です。
ウォーターサーバーの水ボトルは12リットルを基本としており、月に何本注文するのか、また、配送は何本からしてくれるのかがメーカーごとに異なります。
水の使用量の方が注文ノルマの多いウォーターサーバーを契約すると、使用量以上の水代が発生してしまう可能性が高いです。
電気代|月平均は1,000円程度
ウォーターサーバーの料金項目で見落としがちなのが電気代です。
ウォーターサーバーの電気代
ウォーターサーバーの電気代の月平均は1,000~1,200円とされています。
エコ機能搭載モデルであれば、平均の半額程度の電気代で利用できるモデルもあるので、少しでもコストを抑えたい方は、消費電力もチェックすることが大切です。
ペットボトルには電気代が掛かりませんが、LOOPでんきでは、ケトルやポットを使って水を温める場合の電気代として2つの例を挙げています。
【例題1】
【例題2】
電気ケトルの電気代例
製品:ティファール ジャスティン プラス 1.2L(※)
容量:1.2L
定格消費電力:1250W
お湯を沸かす時間:6分32秒(1.2L)
1回あたりの電気代:1250W÷1,000×約0.1時間×27円/kWh=約3.24円
1日あたりの電気代:3.24円×3回=9.72円
1カ月あたりの電気代:9.72円×30日=291.6円
出典:LOOPでんき
ペットボトルであっても、環境によってはウォーターサーバーと同程度の電気代が掛かるようです。
ウォーターサーバーのレンタル代
ウォーターサーバーは、無料~有料までさまざまな機種があります。
「有料モデルだから性能が良い」、また、「無料だから必要な機能が搭載されていない」ということは無く、予算に応じて幅広くセレクトすることが可能です。

オプションと配送料
ウォーターサーバーの契約プランによっては、オプションで加入できるサービスや固定で掛かるサービスに料金が掛かったり、配送料無料のエリアが限られている場合があります。
ペットボトルのメリット・デメリット

ペットボトルのメリット・デメリット
- メリット:好きな水を気分に合わせて買える
- デメリット:買い物の労力とストック本数
参考ウォーターサーバーとペットボトルどっちを選ぶ?メリット・デメリットから宅配水との違いまで解説
メリット
メリット|好きな水を気分に合わせて買える
おいしいと感じる水を探したり、用途に合わせて水を変えたりといったことが気軽にできるのがペットボトルの水のメリットです。
また、スーパーマーケットなど、小売店のセール品やプライベートブランドの水を中心に購入することで、ウォーターサーバーよりもコストを抑えることができます。
デメリット
デメリット|買い物の労力とストック本数
水の重さは1リットル当たり約1kgです。
買い物に行き、重い水を持ち帰るのは非常に労力を使います。
また、日常で使用する水をストックするには、ペットボトルの本数がそれなりに必要です。
ストックによる部屋のスペース圧迫やゴミ捨ての頻度の多さもデメリットと言えます。
ウォーターサーバーのメリット・デメリット

メリット
メリット|水を買いに行く必要が無い
ウォーターサーバーは、定期的に水を配送してくれます。
注文ノルマの無いメーカーであっても同様です。

大手メーカーであれば、WEBやSNSを使って追加注文ができたり、配送スケジュールや注文本数の変更ができたりと利便性が高く、多くの手間を省けます。
メリット|温水・冷水を出水できる
水を冷蔵庫で冷やしたり、お湯を温めたりすることなく、冷水・温水を出水できるのもウォーターサーバーならではのメリットです。
来客への対応から赤ちゃんのミルク作り、調理の時短まで、あらゆるシーンで活躍します。
高機能モデルであれば、温水・冷水に加え常温水や約90℃の熱湯も出水可能です。
中には、コーヒーマシンと一体になったモデルも存在します。
メリット| 備蓄水を自然とストックできる
備蓄水は、大人1人当たり1日3リットルを3日分、計9リットル用意することが推奨されていますが、定期的に交換したり、部屋のスペースの問題があったりすることもあり、備蓄水を用意している家庭は少ないのが現状です。

ウォーターサーバーメーカーの多くが採用している12リットルボトルであれば、1本で大人1人分をカバーすることができるのはもちろん、配送条件があるため、自然と水のストックができやすい状態になります。
以下は、大手ウォーターサーバーメーカーが公表している水の賞味期限をまとめたものです。
【ウォーターサーバー(宅配水)の賞味期限】
プレミアムウォーター | 未開封で約6カ月・開封後はなるべく早く飲みきる |
---|---|
アルピナウォーター | 未開封で1年間・開封後は1カ月間 |
アクアクララ | 未開封で6カ月・開封後は2週間以内 |
フレシャス | 未開封で製造日から6カ月・開封後はなるべく早く飲みきる |
コスモウォーター | 未開封で6カ月・開封後はなるべく早く飲みきる |
ジャパネットウォーター | 未開封で製造日から6カ月・開封後は2週間以内 |
クリクラ | 未開封で6カ月・開封後はなるべく早く飲みきる |
ウォーターサーバーには、水ボトルの設置箇所によって『上置き型』と『下置き型』がありますが、上置き型であれば停電時でも大半のモデルが出水可能です。
上置き型 | 下置き型 | |
---|---|---|
置き場所 | 本体上部 | 本体下部 |
メリット |
・停電時でも出水できる ・本体の選択肢が多い |
・水交換がラク ・サーバーのサイズが小さい |
デメリット |
・水交換に力がいる (水ボトルを持ち上げなければならない) |
・停電時に使用できない ・水を汲み上げるための作動音が鳴る |
停電時の出水ができない一部の上置き型モデル、下置き型モデルですが、メーカーによっては停電時に出水できるアイテムが販売されている他、水ボトルをウォーターサーバーにセットせずに利用できるアイテムも販売されており、アウトドアでも活躍します。
デメリット
デメリット|ランニングコストが掛かる
ペットボトルと比べて、ウォーターサーバーはコストが掛かります。
メリットにコスト差を補うだけの魅力があるかを一度考えてみることが大切です。
デメリット|設置スペースが必要
ウォーターサーバーには、設置するためのスペースや水ボトルを保管するためのスペースが必要となるため、部屋を圧迫してしまいがちです。

スペースに悩まれる場合は、スリムタイプや卓上タイプをおすすめします。
家具の隙間や棚の上など、ちょっとした場所に設置することが可能です。
デッドスペースを利用でき圧迫感も軽減できます。
デメリット|セルフメンテナンス(お手入れ)が必要
天然水のウォーターサーバーを中心に普及している『メンテナンスフリー』のウォーターサーバーですが、これは本体の設計や機能によって内部の衛生面を保てることを意味しており、手や外気が触れる部分についてはセルフメンテナンスが必要です。
例えば、コックや水ボトル差込口といった水気のある部分は、セルフメンテナンスをせずに放置しているとホコリの塊やカビが発生してしまう可能性もあります。
以下は、人気メーカーであるフレシャスのホームページにあるQ&Aを抜粋したものです。
-
Q
ウォーターサーバーから水を出すと黒い浮遊物が出てきたのですが、原因はなんですか。
-
A
ウォーターサーバーの給水口(コック部分)に、ほこりがたまっていると黒い浮遊物となることがあります。ウォーターサーバーの内部から、黒い浮遊物がでてくることはありません。 給水口は空気が触れるため汚れがたまりやすくなります。定期的にコックキャップ及びクリーンキャップを取り外して、水洗いをしてください。
出典:フレシャス
調理家電等と同じように、定期的なお手入れが必要です。
定期的な訪問メンテナンスサービスや本体交換を実施しているメーカーであれば、セルフメンテナンスをし忘れてしまっても、衛生面での心配を無くせます。
コスパ抜群!おすすめのウォーターサーバー4選!

プレミアムウォーター

プレミアムウォーターは、契約件数100万件を突破した業界シェアNo.1メーカーです。
個人向けから子育て世帯向けのプランまで提供しています。
レンタルできるウォーターサーバーも豊富です。
【プレミアムウォーターの料金プラン】
区別 | 料金 |
---|---|
レンタル代 | 無料~1,100円 |
注文ノルマ |
12Lボトル:3,283~4,233円(ボトル2本) 7Lボトル:3,542円(ボトル2本) |
配送料(※1) | 無料~715円 |
休止手数料(※2) | 880円 |
初回料金 | 無料 |
任意オプション |
プレミアム安心サポート:682円 訪問サービス:9,130円~10,780円 |
解約金 |
【基本プラン】無料サーバー:10,000円 、有料サーバー:20,000円 【PREMIUM3年パック】無料サーバー:15,000円 、有料サーバー:20,000円 【マムクラブ】20,000円 |
◆おすすめの機種:「amadanaグランデサーバー」
レンタル代 | 1,100円(税込) |
---|---|
サイズ(※1) | 幅392mm×奥行392mm×高×1,390mm |
重量(※2) | 19.2kg(ホワイトのみ20.4kg) |
カラー | ホワイト、ブラック、ブラウン、チョコレート |
チャイルドロック | 有り |
エコモード | 有り |
電気代 | 約490円~ / 月 |
(※2)本体のみの場合は15.9kg。置台は木材により3.3kg~4.5kg。
木製の置台とレトロなデザインが個性的なamadanaグランデサーバーは、インテリア家電として、おしゃれなウォーターサーバーをお探しの方におすすめのモデルです。
開閉式操作パネルや温冷水コック統一など、最新の機能が備わっています。
◆おすすめの機種:「cado×PREMIUM WATER」

レンタル代(※1) | 550円~1,100円(税込) |
---|---|
サイズ | 幅300mm×奥行386mm×高1,160mm×1,390mm |
重量(※2) | 24.0kg |
カラー | ホワイト、ブラック、ボルドー |
チャイルドロック | 有り |
エコモード | 有り |
電気代 | 約670円~ / 月 |
プレミアムウォーターで唯一の下置き型ウォーターサーバーです。
妊婦もしくは5歳以下のお子さんがいるご家庭を対象としたプラン『マムクラブ』向けに提供されていることもあり、指一本で出水できるタッチパネル式操作や水交換のしやすさ、安全性が考慮されています。
温水・冷水機能に加え、水温約15℃の「弱冷水モード」と約90℃の熱湯を出水できる「再加熱モード」も搭載した多機能な機種です。
クリクラ

クリクラは、注文ノルマ・解約金・レンタル代(条件付き)が掛からないメーカーで、衛生面と安全性の高さから全国570以上の産院や宿泊施設に導入されている実績から、子育て世帯を中心に人気が高いです。
RO水にミネラルを配合したオリジナルの水をリーズナブルに提供しています。
【クリクラの料金プラン】
区別 | 料金 |
---|---|
レンタル代(※1) | 無料~1,100円(税込) |
注文ノルマ | 無し |
配送料 | 無料 |
休止手数料 | 無料 |
初回料金 | 無料 |
サービス料 | あんしんサポートパック:460円(税込) |
解約金(※2) | 無し |
(※2)キャンペーンを利用して入会した場合は、サーバー回収料が発生します。
◆おすすめの機種「クリクラFit」
レンタル代(※1、2) | 無料~1,100円(税込) |
---|---|
サイズ | 幅245mm×奥行383mm×高987mm |
重量(※2) | 15.0kg |
カラー | クールホワイト・ブルーブラック |
チャイルドロック | 有り |
エコモード | 有り |
電気代 | 約880円~ / 月 |
(※2)初回手数料2,200円(税込)、再加熱機能付きは4,400円(税込)、カバー有りは別途1,320円(税込)の初回料金が掛かります。
クリクラFitは、業界トップクラスのスリムなサイズを実現した機種です。
約93℃の熱湯を出水できる再加熱機能や本体上部のボトルカバーの有無を選択できます。
また、水受けトレイが4wayとなっているのも特徴です。
哺乳瓶から鍋までさまざまな容器に安定して注水できます。
ワンウェイウォーター

RO水と天然水の両方を提供しているワンウェイウォーターは、省エネ設計に優れた使いやすいウォーターサーバーを2機種レンタルしています。
特選水に位置づけられるRO水は業界トップクラスの安さですが、注文ノルマは12L×3本と多いため、水消費量の多いご家庭でランニングコストを抑えたい方におすすめです。
【ワンウェイウォーターの料金プラン】
区別 | 料金 |
---|---|
レンタル代 | 無料 |
注文ノルマ(税込) |
RO水:4,050円(12Lボトル×3本) 天然水:4,104円(12Lボトル×2本) |
配送料 | 無料 |
休止手数料(※) | 880円(税込) |
初回料金 | 『Smartプラス』のみ初回出荷手数料として1,100円(税込) |
解約金 | 2年未満での解約で9,900円(税込) |
◆おすすめの機種「Smart(スマート)」
.png)
レンタル代 | 無料 |
---|---|
サイズ | 幅300mm×奥行340mm×高1,100mm |
重量 | 20.0kg |
カラー | ホワイト・ブラック・グリーン・ピンク・ベージュ |
チャイルドロック | 有り |
エコモード | 有り |
電気代 | 約494円~ / 月 |
使いやすさを追求したSmartは、ポップなカラー展開で人気の機種です。
水ボトル下置き型として高い人気を誇ります。
スタンダードな機種ながら、しっかりとクリーン機能を搭載しており衛生面も安心です。
エブリィ・フレシャス
エブリィフレシャスは、水道水を利用する浄水器内蔵のウォーターサーバーを提供している新しいメーカーで、毎月3,300円のみの定額制プランで利用できます。
レンタル代には浄水フィルターの代金も含まれており、追加費用無しで利用可能です。
【エブリィフレシャスの料金プラン】
区別 | 料金 |
---|---|
レンタル代 | 3,300円(税込) |
注文ノルマ | 無し |
配送料 | 無し |
休止手数料 | 無し |
初回料金 | 無し |
解約金(税込) |
契約後1年未満の解約:22,000円 契約後1年以上2年未満の解約:16,500円 契約後2年以上3年未満の解約:11,000円 |
◆おすすめの機種「エブリィフレシャス・ミニ」
レンタル代 | 3,300円(税込) |
---|---|
サイズ | 幅250mm×奥行295mm×高470mm |
重量 | 8.3kg |
カラー | ホワイト・ブラック |
チャイルドロック | 有り |
エコモード | 有り |
電気代 | 約410円~ / 月 |
エブリィフレシャス・ミニは、しっかりした台とコンセントがあれば、どこにでも設置できるコンパクトな卓上型ウォーターサーバーです。
水道水を利用していますが、本体には特許出願中のクリーン機能、『UV-LED機能』を搭載し、メンテナンスフリーを実現している他、内部のタンクを取り外して洗える設計を採用することで、衛生面で安心して利用できます。
人気のペットボトルウォーターサーバー5選!

ペットボトルの水を購入するメリットとウォーターサーバーのメリットを合わせ持った『ペットボトルウォーターサーバー』の人気が高まっています。
ウォーターサーバーと比べて性能は劣ってしまうものの、買取のためレンタル代が発生せず、また、必要が無くなったら粗大ごみで処分することができる気軽さは、ペットボトルウォーターサーバーならではのメリットです。

ペットボトルウォーターサーバーには、機種ごとの大きな性能差はありません。
ディノス|ペットボトル式冷温ウォ-ターサーバー
サイズ | 約幅210×奥行225×高さ290mm |
---|---|
重量 | 2.2kg |
給水温度 | 温水:約85℃~95℃ 、冷水:約12℃~15℃ |
ペットボトルサイズ | 最大2L |
本体価格(税込) | 14,800円(別途、送料590円) |
SOUYI|SY-108
サイズ | 幅225×奥行270×高さ315mm |
---|---|
重量 | 2.2kg |
給水温度 | 温水:約80℃~95℃ 、冷水:約10℃~15℃ |
ペットボトルサイズ | 最大2L |
本体価格(税込) | 9,980円 |
Toffy| K-WS1(PA)
サイズ | 幅270×奥行325×高さ617mm |
---|---|
重量 | 約2.5kg |
給水温度 | 温水:約85℃~95℃ 、冷水:約10℃~15℃ |
ペットボトルサイズ | 最大2L |
本体価格(税込) | 13,980円 |
IPO|ホットウォーターサーバー
サイズ | 幅234×奥行192×高さ840mm |
---|---|
重量 | 1.02kg |
給水温度 | 約25℃・45℃・60℃・85℃・100℃の5段階切り替え |
ペットボトルサイズ | 最大2L |
本体価格(税込) | 6,699円 |
(※)梱包サイズ
東京Deco|d000
サイズ | 幅80×奥行108×高さ199mm |
---|---|
重量 | 700g |
給水温度 | 約45℃・60℃・85℃・95℃の4段階切り替え |
ペットボトルサイズ | 500ml~1L |
本体価格(税込) | 5,280円 |
まとめ
ペットボトルとウォーターサーバーの比較を紹介しました。
料金はペットボトルの方が安く済むものの、ウォーターサーバーには多くのメリットがあり、費用対効果に優れていると言えます。
自身のライフスタイルと照らし合わせ、どちらが最適なのかを考えてみてください。
製品:TIGER 蒸気レスVE電気まほうびん PIW-A220(※)
容量:2.2L
湯わかし時の消費電力:700W
1日あたりの消費電力量:0.62kWh
1日あたりの電気代:0.62kWh×27円/kWh=16.74円
1カ月あたりの電気代:16.74円×30日=502.2円