ウォーターサーバーを設置したいとき、毎月の出費が気になるところです。
なるべく費用を掛けずにウォーターサーバーを利用するなら、ノルマなしの安いウォーターサーバーメーカーを選ぶことがポイントです。
この記事では、安いウォーターサーバーの選び方をはじめとし、ノルマなしで安いウォーターサーバーメーカーを4つ紹介します。
ノルマなしのウォーターサーバーのサービス利用にはメリットばかりではないことにも注目して、あなたにとって安くてお得なウォーターサーバー選びの参考になればなによりです。
安いウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーメーカーは多数あるため、ひとつずつ契約内容を調べるのは大変です。
しかし、選び方のポイントを知ることで安いメーカーを簡単に見つけられます。
水の種類はRO水一択!
ウォーターサーバーの水は『天然水』と『RO水』の2種類に分かれます。
天然水は地下水を汲み上げ、食品衛生法に沿って不純物除去・殺菌処理をした水のことです。
RO水は、RO膜と呼ばれるろ過システムによって、不純物をミネラルもろとも99.9%取り除いた純水(ピュアウォーター)のことを指します。
RO水はどんな水からでも安定して生産することが可能です。
そのため、天然水よりも500ml当たり20円前後安い水代に設定されています。
RO水は無味無臭?
先にも記した通り、RO水はH2Oのみの純水です。
味や喉越しを左右するミネラルも含まれていないため、無味無臭の水ですが、メーカーによってはRO水にした後、人工的にミネラルを付加しているケースも珍しくありません。
ホームページに提供する水についての解説があるので、気になるメーカーがあれば一度目を通してみてください。
リターナブルボトルは安い傾向がある
ウォーターサーバーにセットする水ボトルにも2つの種類があります。
ワンウェイ | リターナブル | |
---|---|---|
特徴 | 使い捨て | 再利用 |
処分方法 |
一般ごみ、または、ペットボトル回収 (素材で異なる) |
専門スタッフが回収 |
メリット |
空のボトルは処分できるので 部屋のスペースを圧迫しない |
価格が安い |
デメリット | 価格が高い |
ボトル回収日まで空のボトルを 保管しておかなければならない |
価格 | 高い | 安い |
ワンウェイボトルは手軽な反面、ボトルに生産コストが掛かるため水代が高い傾向です。
一方、リターナブルボトルはお部屋のスペースを圧迫しがちですが、ボトルの生産コストが抑えられるため、水代が安い傾向にあります。
それぞれ対になっているというイメージでも良さそうです。
注文ノルマなしは使い勝手が抜群
大半のメーカーには注文ノルマや配送条件が設けられています。
これが、水が余ってしまったり、水を切らしても注文しにくかったりする原因です。
そこでウォーターサーバーの選び方として重要になるのが、注文ノルマなしのウォーターサーバーを選ぶことです。
注文ノルマが無いウォーターサーバーメーカーであれば、水が余った時に休止手数料を気にせず休止することができます。
配送条件があっても、スマートに使うことが可能です。
サーバーはレンタル代が無料の機種を選ぶ
ウォーターサーバーの基本機能は温水・冷水機能です。
それに加え、多くの機種にはチャイルドロックやエコモードが搭載されています。
常温水が出せるものや他の家電との複合機種など、高機能なモデルになるとレンタル代が掛かってしまうため、安いことに重点を置く場合は、基本機能に絞って機種を選びましょう。
サーバーレンタル代無料の注意点
ノルマなしのメーカーがサーバーレンタル代無料の機種を提供する場合、「〇ヶ月で注文数〇セット未満の場合はレンタル代が〇円掛かる」という条件を付けるケースがあります。
サーバーレンタル代の平均は1,000円前後です。
規定注文数未満であっても、一般的な宅配水よりもコストを抑えることができますが、「知らない請求が来た!」と焦らないよう、キチンと契約内容を確認してください。
ノルマなしで安い!おすすめのウォーターサーバー4選!

クリクラ

全国の産院やホテルなどに導入されている信頼性抜群のクリクラは、ノルマなしで安いおすすめウォーターサーバーです。
注文ノルマだけでなく解約金も設定されていません。
また、1週間の無料お試し期間(水ボトル1本)があります。
初めてウォーターサーバーを設置する方でも契約しやすい内容が好評の人気メーカーです。
クリクラに毎月掛かる費用
クリクラのウォーターサーバーに掛かるコストは、水代とサーバーレンタル代、そして「あんしんサポートパック料」の3項目です。
水ボトルは5.8Lと12Lの2種類を提供しています。
世帯人数や水使用量に合わせて選ぶことができます。
水容量 | 水代(1本当たり) | 値段(1Lあたり) |
---|---|---|
クリクラ5.8リットルボトル(5.8L) | 860円 | 148円 |
クリクラボトル(12L) | 1,460円 | 118円 |
※価格は税込
レンタル代は、冷温水機能・エコモード・チャイルドロックのみのスタンダードな機種であれば無料ですが、3ヶ月合計の注文数が6本未満の場合は1,100円(税込)のレンタル代が掛かってしまう点に注意してください。
あんしんサポートパック料は月々460円(税込)です。
故障対応や年に1回のメンテナンスなどを追加料金なしで実施してくれます。
クリクラのRO水にはミネラルが付加されています
クリクラが提供する水はRO水にミネラルを付加したものです。
クリクラのRO水に付加されているミネラル
カルシウム:6.6mg/L
ナトリウム:5.0mg/L
カリウム:1.7mg/L
マグネシウム:3.3mg/L
出典:クリクラノースランド
ミネラルを付加することで、クリクラ独自の水を作っています。
硬度は30mgの軟水で、赤ちゃんにも安心の水です。
キャンペーン利用時の注意点
クリクラでは、他社からの乗り換えキャンペーンや子育て応援キャンペーンなど、1万円近いプレゼントを受け取れる新規入会キャンペーンを通年実施しています。
しかし、キャンペーンを利用すると1年~2年の契約期間が発生し、契約期間未満の解約にサーバー回収手数料が発生します。
以下はキャンペーン毎の契約期間とサーバー回収手数料です。
新規入会&乗り換えキャンペーンプラン | 契約期間 | サーバー回収手数料(税込) |
---|---|---|
SMILEキッズ プラン | 1年 | 12,100円 |
通常のプラン | 2年 | ー |
クリクラママになろう!キャンペーン | 1年 | 12,100円 |
アルピナウォーター
ウォーターサーバー業界で費用がトップクラスに安いことで知られるアルピナウォーターも、注文ノルマなしで利用できる数少ないメーカーのひとつになります。
12Lボトルが1,134円(税込)です。
500ml当たり約47円と、ペットボトル飲料よりも安い値段で提供しています。
水ボトルも7.6L・12L・18.9Lから選べて無理なく使いやすいです。
安いけど侮れない贅沢な水
安すぎる水代に心配してしまいがちですが、アルピナウォーターが提供する水は、飛騨山脈「北アルプス」の天然水をRO水にした贅沢な水です。
どんな水からでも創り出せるRO水だからこそ、採水地にもこだわり、安心を届けています。
定期的に本体を無料交換
手入れをしていても、長く使っていると衛生面が気になってきます。
アルピナウォーターなら、機種によって規定期間が設けられており、規定期間を経過したら無料で新品のウォーターサーバーと交換してくれるので安心です。
機種 | 交換までの使用期間 |
---|---|
スタンダードサーバー | 設置から2年に一度 |
エコサーバー | 設置から4年に一度 |
参考一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP5。ノルマなしのウォーターサーバー
アクアクララ

アクアクララは、ウォーターサーバーを安心安全に使えるように、メンテナンスやサーバーの洗浄を追加料金無しで実施するなどのサービスが好評です。
また、使いやすさとデザインの良さを兼ね備えたサーバー、コストパフォーマンスに優れたプランも魅力のメーカーです。
さらに注文ノルマなしのため、安く利用できるウォーターサーバーです。
水ボトルのストックに最適なアイテムを購入できる
リターナブルボトルは、部屋のスペースを圧迫しがちです。
アクアクララでは、そんなデメリットを解消する収納アイテムを販売しています。
デットスペースとなる縦方向に水ボトルを重ねられるので圧迫感が軽減します。
お得な2年割を選べばコストパフォーマンスが高まる
アクアクララが提供するプランは、『通常プラン』と『2年割プラン』、そして『子育てアクアプラン(2年)』の3種類があります。
通常プランでも充分に安いですが、2年契約のプランに加入することで、水代のほか毎月掛かる固定費『あんしんサポート料』も割引されるのでお得です。
水代の比較
ウォーターボトル | 通常プラン | 2年割プラン |
---|---|---|
レギュラーボトル(12L) | 1,512円 | 1,404円 |
スリムボトル(7L) | 1,188円 | 1,080円 |
あんしんサポート料
サーバー | 通常プラン | 2年割プラン |
---|---|---|
アクアスリム アクアスリムS |
1,100円 | 1,100円 |
アクアファブ アクアアドバンス |
1,650円 | 1,430円 |
アクアウィズ | 3,300円 | 2,200円 |
子育てアクアプランは、「妊産婦~6歳以下(小学校入学まで)の子供がいる家庭」を対象にしたプランで、毎月の利用料から550円割引、年間6,600円の割引が適用され、水ボトル2本込みで月々3,358円(税込)から利用できます。
解約金はプランによって異なる
お得な2年プランですが、解約金もアップすることに注意が必要です。
プラン | 利用期間 | 途中解除料 |
---|---|---|
通常プラン | 1年未満 | 6,600円 |
2年割プラン | 2年未満 | 11,000円 |
子育てアクアプラン | 2年未満 | 11,000円 |
シンプルウォーター

シンプルウォーターは、サーバー本体の購入が必要である一方で水の購入ノルマがないことから、定期購入ノルマに振り回されず自分のペースで水を利用することができます。
商品ラインナップは「卓上型のエコパックサーバー」の1種のみで、衛生面と安全性に配慮した水と湯水を使用できるその名の通りシンプルなウォーターサーバーです。
卓上タイプならではのコンパクトサイズで、重量は「9.5kg」と軽量です。
破格の料金体系&キャンペーン実施中(※今ならサーバー代無料)
サーバー代(税込) | 15,180円 |
---|---|
水代金(税込) |
2,430円 ※エコパック(1箱6L×3パック) |
配送料 |
エリアによって配送料が異なる(無料〜1,650円) ※各エリアの配送料についてはこちら |
サーバー代が初期費用としてかかってきますが、今ならお得なキャンペーンとして「ウォーターサーバー無料プレゼント」を実施中なので、キャンペーン適用で破格のウォーターサーバーとなります。
富士山近くの鮮度の高い水
シンプルウォーターで取り扱いのある水の種類は「富士鳴沢の天然水」1種のみで、富士山近くの井戸から採水した衛生面と美味しさにこだわった鮮度の高い水を取り扱っています。
水ボトルは「6L」の使い捨てボトルタイプで、ウォーターサーバー用ボトルの中では非常にコンパクトな量であり、一人暮らしの方におすすめです。
水に含まれる具体的な成分の詳細については、下記を確認してください。
種類 | バナジウム天然水(軟水) |
---|---|
採水地 | 富士鳴沢 |
成分 |
【成分/1Lあたり】 バナジウム110μg/L ナトリウム8.0mg/L カルシウム8.4mg/L カリウム1.0mg/L マグネシウム 2.4mg/L エネルギー:0kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:0g 硝酸性窒素:0.1mg/L 亜硝酸性窒素:0.1mg/L 【硬度】31mg/L 【Ph値】8.2 |
ノルマなしは安い?メリット・デメリットを確認!

ノルマなしウォーターサーバーの「メリット」
ノルマなしのウォーターサーバーの「メリット」としては、下記があげられます。
-
自分のペースで必要な分だけ注文できる
-
無理に水を消費することなく、不必要な費用を抑えることができる
自分のペースで必要な分だけ注文できる
水の購入ノルマなしの場合には、自分が必要とする量だけ水を購入することができるのでノルマに追われるストレスがありません。
ノルマがある場合には、水の消費が追いついていないにも関わらず家に水が届いてしまうので届いた水ボトルを置いておくこともまた邪魔でストレスになってしまうことでしょう。
水の消費ペースが追いつかないことに不安がある方や一人暮らしの方などは、ノルマなしのウォーターサーバーも視野に入れて選ぶことをおすすめします。
ただし、購入ノルマがない代わりにサーバー代などその他の費用で利益を補っていることがほとんどなので、その点も考慮することを忘れないようにしてください。
無理に水を消費することなく、不必要な費用を抑えることができる
水の購入ノルマなしであれば、水代としてかかるコストを必要最低限におさえることができるので節約にもつながります。
水代が発生しなくとも、レンタル料や電気代、メンテナンス代などのその他の費用が発生していることを考慮したうえで、自分にとってノルマなしかありかどちらが安いかを考えることをおすすめします。
ノルマなしウォーターサーバーの「デメリット」
ノルマなしのウォーターサーバーの「デメリット」としては、下記があげられます。
-
サーバー代のレンタル料が発生するケースが多い
-
選べるウォーターサーバーの種類が限られる
-
実は一定の制限を設けていることもある
サーバー代のレンタル料が発生するケースが多い
水の購入ノルマなしのサービスを提供しているメーカーの多くは、購入ノルマがない代わりにサーバーのレンタル料が月々発生するというケースが多い傾向にあります。
水の消費量によってはサーバー代を払うことがもったいない状況となるということを考慮し、水代かサーバー代のどちらを定期的に支払う方が自分にとって安いかという視点を持つことも大切です。
選べるウォーターサーバーの種類が限られる
購入ノルマなしのサービスを提供しているメーカーは少ないことから、選べるウォーターサーバーのバリエーションがどうしても限られてしまうことがデメリットとしてあげられます。
よって、デザイン性へのこだわりの強い方は、ノルマかデザイン科の選択を迫られる可能性があると考えましょう。
実は一定の制限を設けていることもある
「ノルマなし」との表記の通り、自分のペースで自由に注文ができれば良いですが、最低限の購入スパンや購入すべき数が実は前提として定められていたり、条件を満たない場合には一定の料金がペナルティとして加算されるということも珍しくありません。
「ノルマなし」という表現を用いているだけで、実際はノルマともとれる利用制限が設けられている可能性があるため、契約前に必ず確認するようにしましょう。
まとめ

今回は、ウォーターサーバーの利用を安くするための選び方のポイントと共に、ノルマなしで安いウォーターサーバーサーバーメーカーを4つ紹介しました。
ウォーターサーバーの利用コストを安く済ませるために、水購入のノルマなしの仕組みのウォーターサーバーを検討する方も多いことでしょう。
しかし購入ノルマなしのウォーターサーバーを利用することが必ずしも安いとは言い切れない点には注意しましょう。
本記事で紹介したノルマなしのウォーターサーバーの利用にあたってのメリット・デメリットも踏まえて、あなたの水の消費量や水代以外にかかるコストを考慮したうえで自分にとって安いウォーターサーバーを選ぶことがおすすめです。
安いウォーターサーバーの選び方を軸に、リーズナブルな価格でウォーターサーバーを設置することを検討してみてください。
安いウォーターサーバーおすすめ記事
参考注文ノルマなし・縛りなしの安いウォーターサーバーを徹底比較